美作市安養寺はだか祭り(会陽)に参加してきました。はだか祭りといえば香川県善通寺(はだか祭りは今はない)や岡山県西大寺が有名です。どっちも参加してたのですが、最近はいろいろあって美作市です。雄雌2体の香木でできた真木を裸男達が取り合うのですが危険なので、副真木を狙います。美作の会陽は規模は大きくないのですが八割くらい本気のファイター達で殴る蹴るは普通です(笑)。卒業した『さぬき青年会議所』という団体がキッカケで最初はいやいや(笑)行ってたのですが今は誘われたら行きたくなるのです。誘われたら。
当たり前ですがとても寒い。痛いのです。昨夜は雪が舞ってました。
別に何かを祈願する訳でもないけど何か良いことありそうな気がします。行く前は憂鬱なのに終わった後のビールと温泉は天国です。
二十代のころ初滑りと称して元旦にウェイクボードしていましたがこれもやる理由なんて何でも良いのです。神事と遊びを一緒くたにしては神様に失礼ですが。
善通寺のはだか祭りが無くなったの知りませんでした(^^;)
岡山ばかり放送されてる!!ッて思って調べたらなくなってた((T_T))
やっぱりガラが悪いからか(爆)?
美作のは初めて知りました♪
遅くなってすいません。こんなブログにまさかコメントして頂けるとは思ってなくてチェックしてませんでした。西大寺は参加者も多く外人さんなどもいて知名度もありますね。刺青は禁止だと聞いていたので外人のタトゥーはかまんのかいな?と思うのですが。美作のは地元の祭りという感じが残っているような気がします。善通寺は15年くらい前にはだか祭という形での会陽ではなくなりました。最後の祭りには参加しました。総じてどれもまともな祭りではありませんが「祭り」とは五穀豊穣を願い現世と神の世界とのギリギリを行くもので「まとも」でなくても構わないのではないかと個人的に思います。