巻き結び 用途 続きを読む 係留ロープを桟橋のビット(杭、くい)などに |
もやい結び 用途 続きを読む 係留ロープを桟橋のリングなどに |
いかり結び 用途 続きを読む アンカー(錨、いかり) |
本結び 用途 続きを読む 同じ太さのロープを繋ぐ |
一重つなぎ(ひとえつなぎ) 用途 続きを読む 同じ太さのロープを繋ぐ |
二重つなぎ(ふたえつなぎ 用途 続きを読む 太さの違う2本のロープを繋ぐ |
8の字結び 用途 続きを読む ロープ途中に節を作る |
クリート結び 用途 続きを読む クリート用 |
ここから練習問題
続きを読む
<用途>
問39 係留時、桟橋のリングにロープを結ぶ場合にはどんな結索方法が最も適切か。次のうちから選べ。 (1) ひとえつなぎ(シングルシートベンド) (2) 止め結び(オーバーハンドノット) (3) もやい結び(ボーラインノット) (4) 巻き結び(クラブヒッチ) 答え (3) |
問39 係留ロープを桟橋のビットに結び付ける場合は、どんな結索方法が最も適切か。次のうちから選べ。 (1) 止め結び(オーバーハンドノット) (2) ふたえつなぎ(ダブルシートベンド) (3) 巻き結び(クラブヒッチ) (4) 本結び(スクエアノット/リーフノット) 答え (3) |
問39 同じ太さの2種類のロープをつなぐには、どの索方法が最も適切か。次のうちから選べ。 (1) 巻き結び(クラブヒッチ) (2) 本結び(スクエアノット/リーフノット) (3) 一結び(ハーフヒッチ) (4) 8の字結び(フィギュアオブエイトノット) 答え (3) |
問39 太さの違う2種類のロープをつなぐには、どの結索方法が最も適切か。次のうちから選べ。 (1) 巻き結び(クラブヒッチ) (2) 8の字結び(フィギュアオブエイトノット) (3) 一結び(ハーフヒッチ) (4) ふたえつなぎ(ダブルシートベンド) 答え (4) |
問39 もやい結び(ボーラインノット)の利用方法として、適切でないものはどれか。次のうちから選べ。 (1) いかり結びがほどけないように処理する場合 (2) 切断したロープの端がほつれないように処理する場合 (3) 係留ロープを桟橋上のリングに結び付ける場合 (4) 2本のロープ同士をつなぐ場合 答え (2)・・これは「バック・スプライス」です。 |
問39 巻き結び(クラブヒッチ)はどのような場合に利用するのが最も適切か。次のうちから選べ。 (1) 太さの違う2種類のロープをつなぐ場合 (2) ロープが滑車から抜けるのを防ぐ場合 (3) アンカーロープをアンカーリングに結び付ける場合 (4) 係留ロープを桟橋上のビットに結び付ける場合 答え (4) |
Ⅲ目次 ←問38 問40→