Ⅱ目次 ←問18 問20→
「河川や湖沼(こしょう)」とは海ではない湖や川のことです。
<適用法>
・交通ルールはそれぞれの都道府県条例
・取締りは警察
<河川通航標識>
ここから練習問題
続きを読む
問19 水上安全条例について述べた次の文のうち、誤っているものはどれか。 (1) 水上安全に関する指導や啓発を行うため、水上安全指導員を置く場合がある。 (2) 河川や湖沼における船舶の交通の方法について規定している場合が多い。 (3) 条例に違反した者は、懲役や罰金などの罰則が適用される場合がある。 (4) 条例に違反した者の取締りは、国土交通省が行っている。 答え (4)・・内水面は警察 |
問19 水上安全条例について述べた次の文のうち、正しいものはどれか。 (1) 河川や湖沼における船舶の交通の方法について規定している場合が多い。 (2) 条例が定められているのは、大きな湖がある都道府県だけである。 (3) 条例に違反しても懲役や罰金などの罰則は適用されない。 (4) 条例に違反した者の取締りは、国土交通省が行っている。 答え (1) |
問19 河川や湖沼における交通の方法について述べた次の文のうち、誤っているものはどれか。 (1) 条例によって、内水域における交通の方法を定めている地方自治体がある。 (2) 条例によって、急旋回などの危険行為を禁止している地方自治体がある。 (3) 条例が適用されない河川や湖沼では、海上交通安全法の規定が適用される。 (4) 一部の河川では、国土交通省が河川法に基づいて船舶の交通の方法を定めている。 答え (3) |
問19 河川や湖沼における船舶の交通の方法について述べた次の文のうち、誤っているものはどれか。 (1) 一部の河川には、船舶の通航方法を示す標識が設置されている。 (2) 内陸部における違反者の取締りは、海上保安庁が行っている。 (3) 条例により、水上オートバイの危険行為を禁止している地方自治体がある。 (4) 条例には、懲役や罰金などの罰則規定が設けられているものがある。 答え (2)・・内陸部は海ではない |
問19 河川や湖沼における交通の方法について述べた次の文のうち、誤っているものはどれか。 (1) 条例によって、急旋回などの危険行為を禁止している地方自治体がある。 (2) 条例によって、指定水域での航行を制限している地方自治体がある。 (3) 河川や湖沼における交通の方法には、海上交通安全法は適用されない。 (4) 交通の方法を定めた条例には、罰則についての規定がない。 答え (4)・・ある |
問19 水上安全条例について述べた次の文のうち、正しいものはどれか。 (1) 条例に違反した者の取締りは、国土交通省が行っている。 (2) 条例により、船舶の航行を制限したり騒音を規制している水域がある。 (3) 条例に違反しても、懲役や罰金などの罰則は適用されない。 (4) 条例が定められているのは、大きな湖がある都道府県だけである。 答え (2) |
<河川通行標識>
Ⅱ目次 ←問18 問20→