特殊Ⅲ目次 ←問31 問33→
<基準水面>
海は干満があるので水面の高さは一定ではありません。
そこで最高、平均、最低と3つに種類分けしています。
座礁につながる暗礁も3つに種類分けされています。
<底質>
M:mud=泥
S:Sand=砂
R:Rock=岩
Sh:Shell=貝殻
(ちなみに石は「St」=Stone。岩と間違わないように。他にG、Cyなどがある。)
<距離・速力>
海では長さは㎞ではなく海里を使用します。
1海里=1,852m
速さもkm/hではなくノット(kt)を使用します。
1ノット(1kt)=1.852km/h
(もっと知りたい方→二級:問33①)
ここから練習問題
続きを読む
暗岩・洗岩・干出岩
問32 干出岩は、右図の(1)~(4)のうちどれか。
答え (3)・・干いたら出る岩 |
|
問32 次の海図図式のうち、「暗岩」を表すものはどれか。
|
問32 次の海図図式のうち、「洗岩」を表すものはどれか。
|
問32 次の海図図式のうち、「干出岩」を表すものはどれか。
|
底質
問32 海図図式 「S」 (底質) が表すものは、 次のうちどれか。
(1)砂 (2)石 (3)泥 (4)岩
|
問32 海図図式 「M」 (底質) が表すものは、 次のうちどれか。
(1)砂 (2)石 (3)泥 (4)岩
|
問32 海図図式 「R」 (底質) が表すものは、 次のうちどれか。
(1)砂 (2)石 (3)泥 (4)岩
|
問32 海図図式 「Sh」 (底質) が表すものは、 次のうちどれか。
(1)砂 (2)石 (3)貝殻 (4) 岩
|
その他
問32 次の海図図式のうち、「急潮」 を表すものはどれか。
答え (3)・・急潮とは「突然の速い潮の流れ」を表す海洋学の用語。(1)下げ潮流(干潮に向かう潮流)(4)上げ潮流(満潮に向かう潮流) |
基準の水面
問32 海図に記載されている海岸線は、どの水面における海と陸との境界を示したものか。次のうちから選べ。
(1) 最高水面 (2) 平均水面 (3) 最低水面 (4) 中間水面
|
問32 海図に記載されている水深の基準面として正しいものは、次のうちどれか。
(1) 最高水面 (2) 平均水面 (3) 最低水面 (4) 中間水面
|
問32 海図に記された高さや水深の基準面を示した右図のうち、誤っているものはどれか。
(1) 山の高さ (2) 島の高さ (3) 干出の高さ (4) 水深
答え (1)・・ |
|
問32 海図に記された高さや水深の基準面を示した右図のうち、誤っているものはどれか。
(1) 山の高さ (2) 島の高さ (3) 干出の高さ (4) 水深
答え (2)・・ |
|
問32 海図に記された高さや水深の基準面を示した右図のうち、誤っているものはどれか。
(1) 山の高さ (2) 島の高さ (3) 干出の高さ (4) 水深
答え (3)・・安全上の理由 |
|
航海に関する計算・・苦手な人は丸暗記でOK
問32 1海里は何メートル(m)か。次のうちから選べ。
(1) 910m (2) 1,000m (3) 1,609m (4) 1,852m
|
問32 20ノットとは、1時間に何キロメートル(km)航走する速力をいうか。次のうちから選べ。
(1) 約18km (2) 約25km (3) 約37km (4) 約55km
|
問32 30ノットで走行している水上オートバイが4海里を走行するのにかかる時間は、次のうちどれか。ただし、風や潮流の影響はないものとする。
(1) 2分 (2) 4分 (3) 8分 (4) 16分
|
問32 30ノットで走行している水上オートバイが2海里を走行するのにかかる時間は、次のうちどれか。ただし、風や潮流の影響はないものとする。
(1) 2分 (2) 4分 (3) 8分 (4) 16分
|