Welcome to the Marine World !
合田マリンBlog

マリーナ

修理

さて、先日曳航したボート。原因は燃料噴射装置の故障ということが判明。2000年式にしては大きな故障もせずによく持ってるなーと思います。流石ヤマハ。使い方も良いのでしょう。しかしながら塩分だけはどうしようもなくボルト類が塩 …

曳航

エンジントラブルで航行不能になったオーナーさんのボートを曳航。

最近、島で色々と作業するのですが、浜や坂道を歩くのはしんどいのでバギーを持って行きました。ご覧のように苦労して。何をするにも島というのは大変だとつくづく感じます。あとタイヤの着いた乗り物は扱い慣れてないなーとも。プロペラ …

晴天

今年最後の特殊小型の試験でした。満月なのとスーパームーンとやらで潮位が高いです。

実技講習

程よい天気と風の中、気持ち良く実技講習出来ました。これからは天候を気にする季節になります。温度の低い空気は重いので同じような風でも冬の方が波が高くなります。

晴天

なれども波高し…の実技講習でした。概ね港の中で済ませましたが蛇行は沖でしたいので別の日にします。 修理のほうは久々にハードなやつやってます。

桜川クルーズ

10月23日の多度津フェスティバルというイベントの桜川クルーズ部会でボート担当をしておりまして、仕事の合間にチラー型の船外機と和船ボート3隻の段取りを細々としています。今日はそれのために地元の方達と桜川清掃を行いました。 …

男と女の違い

秋雨前線や台風ラッシュの合間を縫って幸運にも好天気のなかボートの実技講習。今日の生徒さんは二人とも女性。今年はいつもより女性が多いです。 長年の経験からボートの操縦をする実技では男性と女性とでそれぞれ違う傾向があると思い …

一級小型船舶操縦士

久しぶりの一級小型の学科講習です。14問中最初の3問(51~53)に半分の力を費やします。二級まで取られる方が大半ですが本当は一級が面白いんですよー。この瀬戸内海近辺では二級で十分なのですがそこそこ遠くに行くのであればこ …

試験

台風シーズンですね。台風の合間を縫って二級の試験でした。気候もよく雨も避けることが出来てよかったです。短時間の雨雲の動きはXバンドレーダーのサイトがとても便利です。

« 1 14 15 16 20 »
PAGETOP
Copyright © 合田マリン All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.